盛岡駅。駅前の「滝の広場」では、イベントなどが行われます。 駅前広場周辺には、デパートや盛岡三大麺の有名店が並んでいます。 盛岡駅前通り。大きなビルが並んでいます。早朝に撮影。 盛岡駅前の旭橋より。北上川の向こうに岩手山が見えます。 材木町。宮澤賢治ゆかりの光源社(現在は喫茶店)などがあります。
肴町界隈。中津川に沿って、歴史的建造物が点在しています。 明治に造られた旧岩手銀行本店。赤煉瓦に花崗岩で模様をつけています。 旧第九十銀行。現在は啄木・賢治青春記念館になっています。 岩手公園。啄木がここに寝て、空を見上げてつくった俳句が有名です。 北山の寺街通り。お寺や塀がいい感じです。日本の道百選。
北山の報恩寺。盛岡では一番大きなお寺で、五百羅漢があります。  五百羅漢。たくさんの仏像が周囲にぎっしり座って並んでいます(有料)。 岩山の中腹にある漆の博物館。専門的過ぎて観光客向けではないかも。 盛岡手づくり村。県内の特産品を見たり作ったりできます。お勧め! 手づくり村にある南部曲がり屋。岩手の昔の農家の代表的な建物。
アイーナ。ガラス張りの曲線が美しいです。県立図書館等が入っています。 盛岡駅に隣接する、北東北一高いマリオス。最上階の展望室は無料です。 岩手大学構内にある農業教育資料館。賢治が学んでいた時の校舎です。 上乙部の瀧源寺シダレカツラ。国指定天然記念物になっています。 肴町近くの円光寺の夫婦カツラ。米内光政のお墓もここにあります。
啄木新婚の家。啄木が結婚式を挙げた部屋などが残っています。 御田屋清水。繁華街の中にあります。南部の殿様も飲んでいました。  紺屋町にある番屋。大正初期建物で、下の部分は現在も使われています。 ござ九。江戸末期に造られた盛岡を代表する建物の1つです。 市中心部を流れる中津川と官庁街。鮭が上ってきて、ここで産卵します。
「上の橋」の擬宝珠。1609年に作られた国の重要美術品。 三ツ石神社。岩に鬼の手形がある(らしい)ことから岩手の名がつきました。 岩山展望台。盛岡の街が望めます。近くに遊園地や動物公園もあります。 啄木望郷の丘。岩山展望台にあって、啄木が故郷玉山村を眺めています。 岩山展望台から見た盛岡市。正面には岩手山が見えます。夜景も綺麗!
県立博物館。土器や岩手に生息するイヌワシなどを紹介しています。 開運橋より。この構図が盛岡を紹介するポスターにもなっています。 - - -