酸ヶ湯温泉

 十和田市から車で約1時間、大御所の酸ヶ湯に行ってきました。猿倉温泉を過ぎたあたりから、それまでブナ林におおわれていた景色が一変して視界が開けて、眼下にアオモリトドマツの山林が広がります。所々に枯れた白い木や松があり、八幡平のアスピーテラインのような光景でした。5月末だというのに、周囲の林の中にはまだ1m位の雪が積もっていました。
 酸ヶ湯温泉は山の中の1軒宿ですが、湯治部と旅館部に分かれていくつもの棟がある、とても大きな木造旅館です。正面の建物の大きさにも圧倒されます。
 正面建物の右側には、広い和風の食堂(写真右)などがあって、そばととろろご飯がおいしそうでした。


    



 玄関を入ると広いホールがあって、左側にフロント、右側にはとても大きな売店があります。ここで、なつかしいりんごようかんを買いました(丸くなったようかんをつまようじでさすと、包んである皮がプルンとむけます。全国的にあるのかな?)。
 入口の所にある自販機で入浴券を買ってスリッパに履き替え(靴はビニール袋があるのでそれに入れて自分で持っていきます)、フロントには寄らずにホールの真ん中をてくてく歩いていくと、正面に椅子が並べられている休憩所があります。左側には湯治部に続く鄙びたいい感じの長い廊下が見えます。


      




 ロビーの右側に、かの有名な「千人風呂」があります。すでに入口からオーラが漂っていました(^^)。入口には入浴券を入れる箱があって、係の人が銭湯の番台のような所に座っています。脱衣所の中には、昔の体重計や温泉の入り方の説明などがあります。狭くはないですが、団体なども押し寄せるので、いつも混み合っています。脱衣所は男女別ですが、浴室は混浴です(女性専用タイムもあります)。
 浴室に入ると、総ヒバ造り(窓枠まで木)の広い体育館のような空間が広がっています。正面には神棚があります。湯の神を祭っているのでしょうか。乳白色のお湯が入った大きな湯船が2つあって、横のほうには掛け湯と打たせ湯があります。一応湯船の左半分が男性用、右半分が女性用になっています。お湯が注がれている所にコップがあるので、飲むこともできるようです。少しなめてみると、とても苦かったです。打たせ湯に挑戦してみたら、落ちるお湯の量が多いので、結構強烈でした。目にしぶきが入ると、しみて目が痛くなります。成分の強いお湯です。
 私が最近行った平成17年5月末の時点では、ついたては昔のままで、雰囲気も平和でのどかな感じでした。

        




 千人風呂の他に男女別の内湯(玉の湯)もありますが、千人風呂に比べるとかなり狭いです。でも、混浴はいやだという人や体もちゃんと洗いたいという人(千人風呂にはシャンプーや石鹸はありませんが、こちらにはあります)は、こちらがお勧めです。お湯の成分は千人風呂と同じです。入浴券1枚で、千人風呂か玉の湯のどちらか1ヶ所にしか入ることができません。私のように2ヶ所とも入りたいという人や、あるいはどちらか1つは見学だけしたいという人もけっこういると思うので、もう少し柔軟に対応してもらえればありがたいです。

    



 館内には、温泉指導をしたり血圧などを測ったりしてくれる療養相談室や、湯治客用の売店、広い台所などがあるので、ここで暮らしていけるなあと思いました(^^)。