鉛温泉 藤三旅館
 花巻南温泉峡の奥にある旅館です。鉛温泉には、ここの藤三旅館一軒しかありません。
 旅館部の建物は木造3階建てで歴史が感じられます。旅館部の横には自炊部の建物がありますが、そちらはかなり古い感じのコンクリート造りです。こちらの自炊部は、自分にはちょっと合わないかなあ…(造りや対応)。観光客の方には旅館部をお勧めします。
 ここには、テレビでよく紹介されている「白猿の湯」があります(写真下段左)。入口の戸を開けると、下のほうに楕円の形をした石造りの湯船が見えます。浴室上部は木造の高い天井になっていて、湯船のある下の場所から数えて4〜5階分はありそうな高さです。浴室というより、明治・大正時代の講堂といった感じです。
 ここの湯船はとても深く、立ったまま湯に浸かります。深い所では私の肩までお湯がきます。湯船の底は岩などでかなりでこぼこしているので、気をつけないと転んでしまいます。底の岩の隙間から源泉が出てきています。
 浴室は、お客さんがいても、なぜかいつもし〜んと静まり返っていて、お湯の流れるわずかな音が、天井の高い空間に響いている感じです。みなさん、静かにこの歴史のある内湯の雰囲気を味わっているようです。
 お湯は無色透明、無味無臭で、少し熱めです。混浴で、脱衣所はロッカーとついたてがあるだけですが、早朝と夜に女性専用タイムがあります。入口を出たすぐ横に、新しい湯上り処(写真下段右)ができました。
館内には、小さな神社や湯治場の雰囲気を残す売店などがあります。


          

                 

                    

「白猿の湯」の他に、滝が見える内湯(写真上段左の2枚)と普通の内湯(写真上段右)、それに渓流沿いに内湯付の露天風呂(写真下段左)があります。
 露天風呂は石造りで、湯船の底がでこぼこ、ざらざらして自然のままの感じに造られています。周囲の川や緑も素敵です。ここの露天は上下2段になっていて、写真の湯船がある場所から小さな階段(写真下段中央)を降りていくと、下にもうひとつ小さなかわいい石造りの湯船があります(写真下段右)。川にかなり近く、周囲の自然を独り占めしている感じを味わえます。